近年、防災やアウトドア、キャンプ人気の高まりを受け、ポータブル電源の需要が急増しています。
ただ、多機能化&新モデルの増加により「どれを選べば良いのか分からない」と悩む方も多いはず。
この記事では、後悔しないためのポータブル電源の選び方と容量の重要性を初心者目線で分かりやすく解説します。
失敗しない!ポータブル電源の選び方5大ポイント
それでは、実際にポータブル電源を購入する際にチェックすべきポイントを挙げていきましょう。
①容量で選ぶ
ポータブル電源の性能を表す上で、最も重要なのが容量(Wh)です。
「Wh」は、その電源がどれだけのエネルギーを蓄えられるかを示します。
例:
- 100Wの家電を3時間使う → 必要容量は 300Wh
- 500Wの家電を1時間使う → 必要容量は 500Wh
家電 | 消費電力(W) | 使用時間の例 | 必要容量(Wh) |
---|---|---|---|
スマホ充電 | 約10W | 10回 | 約100Wh |
ノートPC | 約60W | 5時間 | 約300Wh |
小型冷蔵庫 | 約150W | 10時間 | 約1500Wh |
電気毛布 | 約50W | 10時間 | 約500Wh |
ドライヤー | 約1200W | 15分 | 約300Wh |
💡 ポイント:
予算内で買える中で、できるだけ容量が大きいモデルを選びましょう。
②使いたい電気製品を基に選ぶ
自分が使いたい家電の消費電力をチェックしましょう。
- スマホ:約10W
- ノートPC:約60W
- 扇風機:約50W
- LEDランタン:約50W
- 冷蔵庫:約150W
- 電気カーペット:約500W
- ドライヤー:約1200W
使用する頻度が高い電気製品のW数を事前にチェックし、そのW数に対応可能なポータブル電源を選ぶというのも1つの選び方であるといえるでしょう。
➡ 大型家電を使いたい場合は出力1000W以上のモデルがおすすめ。
③防塵・防水性能(IP値)を確認
ポータブル電源は、キャンプや防災時など外で使用する可能性が高いゆえに、防塵や防水機能がしっかりしている商品を選ぶべきです。
選ぶポイントとしては、「IP値」を参考にしましょう。
IPコードの値のうち、1桁目が防塵等級、2桁目が防水等級となりますが、この数値が高いものほど防塵防水機能が高いことを意味します。
おすすめは防塵地が6以上、防水値が5以上といったところでしょうか。
防塵防水がしっかりしているポータブル電源を選ぶことで、場所を選ばずに使用することが可能となるのです。
④出力ポートの数量や種類で選ぶ
ポータブル電源によっては、出力ポートの数量や種類が違うことがあります。
近年良く使用されるようになった「USB-Cタイプ」は必須ですし、「USBポート」もついているものの方が良いでしょう。
その他にも、ノートパソコンや扇風機、炊飯器、電子レンジなどが使用できる「AC出力ポート」、車載用の冷蔵庫などを使用できる「DC出力ポート」などに対応しているポータブル電源を選ぶべきです。
数量に関しても、使用頻度の高い「USB-Cタイプ」や「USBポート」も1つだけでなく複数あると良いでしょう。
⑤正弦波かどうかで選ぶ
あまり知られていませんが、ポータブル電源の波形には3つのタイプがあります。
「矩形波」と「修正波」、「正弦波」の3つです。
このうち、「正弦波」に関しては家庭用の電気製品のほとんどを使用できるのですが、「矩形波」と「修正波」の場合には使用できない電気製品もあるため、できれば「正弦波」の波形のポータブル電源を選びたいところです。
「キャンプだけじゃない!災害用としてもポータブル電源はおすすめ」について気になる方はこちらの記事をチェック!

大容量で人気のポータブル電源は?
容量が大きめの1000Wh帯、複数の出力ポートがある「正弦波」のポータブル電源で、楽天市場やAmazonで評価の高い商品を紹介します。
BLUETTI AC180
出典:「BLUETTI AC180」の検索結果 – Yahoo!検索(画像)
BLUETTI AC180は高出力のポータブル電源で、アウトドアや非常時に強力な電力供給を実現します。最大出力は1800Wで、様々な電子機器を同時に稼働させることができます。
急速充電機能を備えており、数時間でフル充電が可能。
AC180はソーラーパネルとの互換性を持っています。太陽光を利用して充電できるため、エコフレンドリーなライフスタイルに適しています。
デザイン性も優れており、スタイリッシュでどんなシーンにも馴染みます。
コンパクトで持ち運びしやすく、キャンプや急な電力不足の際にも安心して使用できるポータブル電源です。
- 高出力・大容量
- 超高速充電
- ソーラーパネルとの互換性
- スタイリッシュなデザイン
Anker Solix C1000
出典:Anker Solix C1000 Portable Power Station 1056Wh ポータブル電源 リン酸鉄 グレー : 4571411212024 : はるかぜ商店 – 通販 – Yahoo!ショッピング
Anker Solix C1000は1000Wh帯のポータブル電源で12.9kgとコンパクトで大容量、大型の電子機器や家庭用品を長時間稼働させることができます。
急速充電機能を備えており、100%充電までの時間が短く、長寿命のバッテリーで安心して使用できます。
AC、USB、USB-Cなど、様々なタイプの出力ポートがあり、多様なデバイスに対応、スマホとの連携、ソーラーパネルや拡張バッテリーの接続が可能。
前面に大型のLEDライトを搭載しているので、もしもの時にもワンタッチで点灯できます。
購入後のサポート、使用後の回収サービスがあるのも嬉しい特徴です。
耐久性が高く、一台あると安心のポータブル電源。持ち運びもしやすいデザインで、キャンプや旅行、災害時など、さまざまなシーンで役立つポータブル電源です。
- 高出力・大容量
- 急速充電と長寿命
- 多機能な出力ポート
- 耐久性と使いやすさ
- ACポート×6 (最大出力:1500W×6)
- USB-Cポート(最大出力:1000W×1/30W×1)
- USB-Aポート(最大出力:12W×2)
- シガーソケット(最大出力:120W×1)
BLUETTI AC180のクチコミは?
BLUETTI AC180の良いクチコミは
思ったよりも軽く充電スピードも早くて使いやすいです。 色んな使い方が出来そうで楽しみです。
出典:楽天市場
商品は容量も充分で普段使いに重宝している。リン酸鉄仕様も火災等に対して安心な点も良い。
出典:楽天市場
車中泊、災害時用に購入しました。一週間の車中泊で大活躍です。初めてポータブル充電器を購入しましたが操作も簡単で表示も分かりやすいです。お気に入りの1台になりました。
出典:楽天市場
BLUETTI AC180の悪いクチコミは
重さはありますが問題なく使えました。
出典:楽天市場
AC200MAXより軽量で、重宝しています。ただ商品の説明等をHPから探しにくいので、工夫して欲しいです。
出典:楽天市場
Anker Solix C1000クチコミは?
Anker Solix C1000良いクチコミ
地震が起こる度に購入したいと思っていたポータブル蓄電池をようやく購入できました。
出典:楽天市場
まず、たくさんのコンセントがあり、使いやすいです。
そして女性でも持ち運びできます。いざという時に移動できないと大変ですから、重さも考えて選びました。
防災対策で購入しました。スマホは何度充電しても余裕だし、過剰に乾電池を備蓄しなくてもエネループでまかなえるし、炊飯器でお米も炊けるし、とこれ一つ持っているだけで安心感がかなり増します
出典:楽天市場
Anker Solix C1000悪いクチコミ
防災用にSolix C1000 Portable Power Stationを購入しました。
出典:楽天市場
取説は入っていないのでネットからダウンロードしないといけません。
コンセントを差し込んでみたが、固めで少し力がいる印象。コンセントによっては一箇所しか差しこみできなかった。
出典:楽天市場
まとめ|用途と容量を見極めて最適な一台を選ぼう
今回は、「ポータブル電源の選び方と容量の重要性」について解説してきました。
ポータブル電源は、あればキャンプ時や災害時に必ず役立つアイテムではありますが、容量が少なければすぐに使用できなくなってしまいます。
そのため、一定以上の容量のあるポータブル電源を選んだ方が良いといえるでしょう。また、別売りとはなるものの、ソーラー充電できるパネルを購入すれば、現地でポータブル電源の充電が可能となります。
ある程度の出費は覚悟する必要がありますが、必ず重宝するアイテムであるため、ぜひ購入を検討してみましょう。
【BLUETTI JAPAN】 公式サイトはこちら