ここ数年、アウトドアや災害対策グッズの中で特に注目を集めているのが「ポータブル電源」です。
キャンプブームが落ち着きつつある今もなお、その需要は右肩上がり。
なぜポータブル電源は5年以上も売れ続けているのか?
その理由を知れば、あなたも「一家に一台欲しい」と思うはずです。
本記事では、ポータブル電源が選ばれる3つの理由と、快適に活用するためのポイントを詳しく解説します。
ポータブル電源を購入する人が急増している理由
①快適なキャンプや車中泊が可能となるから
2015年以前のキャンプといえば「自然を楽しむ」ことがメインで、快適性は二の次でした。
しかし、2015年以降は「快適に楽しむキャンプ」へとスタイルが変化し、便利なキャンプギアが次々と登場。
その中でもポータブル電源は快適さを飛躍的に向上させるアイテムとして注目されています。
- スマホやタブレットの充電
- 扇風機や小型冷蔵庫の稼働
- 電気毛布やケトルでの暖房・調理
- LEDライトや小型テレビの使用
リーズナブルなモデルなら5万円前後から、高性能モデルでも10〜20万円程度で購入可能。
「快適なキャンプや車中泊をしたい」という人にとって、もはや必須アイテムです。

②災害時(非常時)の備えとして頼れる
2023年以降、ポータブル電源の購入動機として特に増えているのが防災目的です。
- 東日本大震災
- 熊本地震
- 北海道胆振東部地震
- 2024年 元旦の能登半島地震
こうした大地震の経験から、多くの人が「非常時の電源確保」の重要性を痛感しています。
特に今後40年以内に90%以上の確率で発生するといわれる南海トラフ地震への備えとして、全国的に需要が拡大中。
日本全体で災害時(非常時)に役立つポータブル電源の需要が急増しているのです。
以前は「高いから…」と迷っていた人も、近年は10万円以下で高性能モデルが手に入るようになり、購入のハードルが下がっています。
購入することで、「ポータブル電源があるから大丈夫」という大きな安心感が得られるはずです。

③環境に優しいエネルギーだから
多くのポータブル電源は、ソーラーパネルと組み合わせて太陽光充電が可能です。
これにより、電源のない場所でも電気が使えるだけでなく、環境負荷を抑えたクリーンエネルギー活用が実現します。
「SDGs(持続可能な開発目標)」が浸透する中、環境意識の高い人たちからも支持を集め、購入者層が広がっています。
ソーラーパネルでエネルギー供給できるポータブル電源は?
PowerArQ(パワーアーク)Pro 1002Wh
出典:「PowerArQ Pro 1002Wh」の検索結果 – Yahoo!検索(画像)
PowerArQ(パワーアーク)Pro 1002Whは大容量バッテリーを搭載しており、さまざまなデバイスを長時間にわたり使用できます。
軽量設計とコンパクトなサイズにより、どこでも簡単に持ち運びができ、場所を取らずに収納できます。
USBポート、ACアダプター、DC出力など、多様な出力ポートを備えており、幅広い機器に対応しています。
AC出力は家庭用コンセントと同じ「正弦波」を採用。家電製品や電子機器、精密機器も安全に給電できるので安心です。
また、高速充電機能を備えており、短時間でバッテリーをフル充電できます。
別売りのソーラーパネルを使いエコフレンドリーな電力供給もでき、キャンプや非常時にも頼もしいポータブル電源です。
- 大容量
- 軽量かつコンパクト
- 多様な出力ポート
- 急速充電機能
- 高い安全性
重量:約10.4kg
寸法:約333mm×235mm×273mm
ACポート 3個 (1,000W、瞬間最大2,000W)
USB-C(PD) 2個 18W(5V/3A, 9V/2A, 12V/1.5A)
USB-A 1個 12W(5V/2.4A)
USB-A(QC 3.0) 1個 18W(5~6.5V/3A, 6.5~9V/2A, 9~12V/1.5A)
シガーソケット1個(最大120W)
PowerArQ(パワーアーク)Pro 1002Whのクチコミは?
最近色々と災害など心配な事も多いので思い切ってソーラーパネルと一緒に購入しました。
出典:楽天市場
こちらのメーカーのポータブル電源ばかり今回で3個目になります。カラーを揃えているので幾つ有っても見た目にもうるさくないし何よりデザイン的にもとても良いし性能も良く取り扱い方もとても簡単なので気に入っています。
災害用に購入しました。
出典:Amazon
試しに扇風機や携帯充電に使いました。
問題なく作動して、操作も簡単なのでよかったです。
ただ、プロは、ライトが付いてないことと、スマホの充電を置くだけで充電できないのが残念でした。
ECO FLOW DELTA 2
出典:「ECO FLOW DELTA 2」の検索結果 – Yahoo!検索(画像)
ECO FLOW DELTA 2は、業界トップクラスの充電速度を誇り、短時間で大容量バッテリーをフル充電できます。別売りのソーラーパネルから電力供給も可能です。
1024Whの大容量バッテリーと高い出力により、家庭用の家電製品を含む様々なデバイスを長時間使用でき急な電力不足にも安心です。
コンパクトで12.5kgの軽量設計で、持ち運びやすいです。キャンプやアウトドア活動にもぴったりです。
専用アプリで、バッテリーの充電状況や使用状況をリアルタイムで確認・管理できます。
ECO FLOW DELTA 2は、長時間の電力供給が期待できます。大容量なので日常使いはもちろん、非常時にも利便性が高く、使い勝手が良いポータブル電源の一つです。
- 高速充電
- 高出力
- コンパクト設計
- 長時間充電可能
- 軽量
- スマートフォンアプリ対応
重量:約12.0kg
寸法:40.0 x 21.1 x 28.1 cm
AC出力ポート:合計1,500W(サージ 2,250W), X-Boost機能をオンで最大1,900W
DC出力ポート:USB-A x2 / USB-A急速充電 x2 / USB-C x2 / シガーソケット x1 / DC5521 x2ソーラー充電入力:最大 500W、11~60V DC、15A
ECO FLOW DELTA 2のクチコミは?
冬の車中泊用に購入しました。また、ポーダブル電源はずっと欲しかったのですが、災害時にも必要と考えて今回購入しました。安全性、充電速度、コストパフォーマンスなど総合的に考慮してこちらの商品を選びました。これからの車中泊が楽しみです。まずは本体を使ってみてから、ソーラーパネルの追加購入も検討します。
出典:楽天市場
もし、不良があってもサポートも他の格安モデルとは
出典:楽天市場
比較にならないでしょう。
そんな中、リン酸鉄バッテリ搭載モデル、1kWクラスの中では12kgの軽量モデルのこのDELTA2
コストコでも扱う安心感もあります。
また、電源の取り出し口が左右にありますが、それが嫌でなければUSBもACもたくさんの差込口があるので使い勝手がいいです。
基本的にはキャンプ利用を想定していますが、5年保証とリン酸鉄の高寿命により、災害時利用にもばっちりです。
ポタ電考えている人は買って間違いない機種の一つです。
まとめ
ポータブル電源の需要が高まり続けている主な理由は以下の3つです。
・快適なキャンプや車中泊が可能となる
・災害時(非常時)の備えになる
・環境に優しいクリーンエネルギー
高性能モデルは10万円以上しますが、防災・アウトドアの両面で役立つことを考えればコストパフォーマンスは高いと言えます。
まずは5万円クラスのエントリーモデルから導入し、必要に応じて買い替えるのもおすすめです。