キャンプや車中泊、さらに災害時の非常用電源としても大活躍する「ポータブル電源」。
近年は高性能・大容量ながら価格が手頃なモデルが増え、購入者が急増しています。
ただし、種類や容量のバリエーションが豊富なため、これからキャンプを始めたい人やまだ経験が浅い人にとっては「どのポータブル電源を選べばいいの?」と迷ってしまうことも。
そこで今回は、キャンプにおすすめのポータブル電源の選び方と厳選モデルをご紹介します。
ポータブル電源があればキャンプの快適さが大幅にUPする
「ポータブル電源=スマホ充電器」というイメージを持つ方も多いですが、実際はもっと幅広い用途で活躍します。
小型家電や照明、調理器具まで使えるため、アウトドアでも自宅のような快適さを実現できます。
家族全員のスマホを充電できる
ポータブル電源は、モバイルバッテリーよりも大容量の電力を供給できるため、充電に20W程度の消費電力が必要なスマホであればポータブル電源の種類にもよりますが20回以上フル充電が可能です。
家族や友人とキャンプに行くと、複数台の充電が必要になる場面は多く、大容量ポータブル電源なら安心です。
様々な小型家電が使用できる
ポータブル電源は、スマホだけでなく様々な小型家電が使用できます。
- DVDプレイヤー
- ゲーム機器
- ホットプレート
- 液晶テレビ
- 炊飯器
- 電気カーペット
- ノートパソコン
- 扇風機
- ドライヤー
- LED照明
- 冷蔵庫
ポータブル電源といっても600~1000Wh程度の容量ものもあれば、1500~3000Whの大型容量のポータブル電源もあるため、一概にどの家電でも使用できるとは断言できませんが、確実にキャンプの快適さはUPさせてくれます。
キャンプにおすすめのポータブル電源2選
1泊キャンプに最適|PowerArQ(パワーアーク)716Wh
出典:「PowerArQ(パワーアーク)716Wh」の検索結果 – Yahoo!検索(画像)
1泊程度のキャンプに行く機会が多いという方であれば、716Whの「PowerArQ」がおすすめです。
「PowerArQ」シリーズは様々なWhの製品を販売していますが、1泊程度であれば716Whでも十分快適に過ごせます。
実際に自衛隊などでお使用している製品であるため信頼度も高く、重量も9.5㎏とそれほど重くないためキャンプに適しているサイズであるといえるでしょう。
見た目がオシャレであるというのも嬉しいポイントです。
電気毛布や電気スタンド、扇風機、ミキサー、ミニ冷蔵庫、コーヒーメーカー、電気ポッド程度の電気製品であれば、問題なく使用することが可能です。
本体価格も8万円程度とポータブル電源としてはリーズナブルな価格で、別売りのソーラーパネルも3万円台で購入できるため経済的にも大きな負担になりません。
2泊以上のキャンプ向け|Jackery ポータブル電源2000 Pro
「Jackery ポータブル電源2000 Pro」は、2泊3日程度のキャンプに行く機会が多い方におすすめのポータブル電源となります。
2160Whと大容量であるため、キャンプの快適さが大幅にUPします。
価格は25万円以上とかなり高額となりますが、定格出力が2200Wであるためドライヤーやホットプレート、IH調理器といった高出力電気製品も使用できます。
さらには同時に複数の電気製品を使用できるため、その便利さは圧倒的なのです。
温度センサーが4つもついているため、過放電を完璧に防止できます。
フロント部分にライトがついていたり、ディスプレイがシンプルで使用しやすいなど、細かい部分も高品質となっています。
重量は19.5kgとポータブル電源としては重い部類ですが、一般的に2000Whを超える製品は20kg~25㎏となるため、かなり軽量化もされているポータブル電源なのです。
女性では少々きついかもしれませんが、男性であれば持ち運びもそれほど苦労せず行えるはずです。
別売りのソーラーパネルも接続可能となっているため、キャンプをしながら充電できます。
出費額としてはかなり大きくはなりますが、快適なキャンプがしたいという方にとっては買って損はないポータブル電源であるといえるでしょう。
キャンプにおすすめのポータブル電源のクチコミは?
実際に、それぞれのポータブル電源をキャンプ目的で購入した方のクチコミをご紹介します。
PowerArQ(パワーアーク)716Whのクチコミは?
防災への備えとキャンプのため購入しました。国内メーカー、購入後のサポートもしっかりしてそうな点から選びました。梱包も丁寧で安心しました。使い方も分かりやすくデザインも気にいっています。今後はソーラーパネルの購入も検討しています。
出典:楽天市場
以前WAQのキャンプイベントでレンタル使用し良かったため購入です。
出典:楽天市場
弟が寝袋を忘れ寒い時期のため困っていたところポータブル電源と電気毛布を貸していただき無事風邪引かずキャンプができました。ありがとうございます。
自宅で少し使いました。
充電しながらスマホ充電用などに使えばいざという時に満タンで使えるかと思っていましたが、充電時は冷却ファンの音がうるさく、常に使うのは難しそうです。
アウトドアでは使用していませんので次回キャンプで使用してみます。
Jackery ポータブル電源2000 Proのクチコミは?
思っていたより、コンパクトで良かったです。
出典:楽天市場
充電時間も2時間と早く、2泊のキャンプでも重宝しそうです。
思ったより重かったですが、女性でも多少動かす程度なら持てないこともありません。
出典:楽天市場
15%の充電でしたが、2時間程で100%まで充電出来ました。
去年落雷の停電で3時間程電気が止まり、冷蔵庫が心配でひやひやしましたが、今年は安心です。
値段は安くはありませんが、災害が多いので今回購入しましたが、これから車中泊など、活用する予定でいます。
まとめ
今回は、「キャンプにおすすめのポータブル電源」について解説してきました。
ポータブル電源は、キャンプに持っていくことで快適さが大幅にUPするアイテムです。
1泊程度のキャンプをすることが多い方は「PowerArQ(パワーアーク)716Wh」、2泊以上のキャンプをする方は、「Jackery ポータブル電源2000 Pro」がおすすめです。
ぜひポータブル電源購入の参考にしてみてください。